会社名(商号)の決め方は?会社名を決めるルールとポイント。成長企業のネーミング事例をご紹介。

会社名の決め方は?ルールや事例をご紹介

起業、会社設立を考えるうえで、決めなくてはいけないことの1つに、「会社名」があります。「会社名」とは会社の名前のことで、「商号」とも呼ばれます。会社名は事業内容やブランドイメージを左右することがあるため、決める際に悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

そこで本記事では、会社名を考える際のルールや注意点を解説すると共に、さまざまな会社名のアイデアや由来をご紹介し、あなたの会社名選びの参考になる情報をご紹介いたします。

そもそも会社名(商号)とは

会社法の定めにより、法人の場合、会社名は必ず登記簿に記載する必要があります。そのため、社名で使う文字、使ってよい言葉などに、従うべきルールが存在するのです。なお、個人事業主が名乗る社名は屋号と呼ばれ、法的扱いも異なります。

会社名を決めるときに守るルール

会社名を決めるには守らなければいけないルールが定められています。会社名を決める前に以下のルールを確認しておきましょう。

会社名を決めるときに守るルール
  1. 会社名の前後どちらかに会社の種類「株式会社」「合同会社」を付ける
  2. 同じ住所に同じ会社名は使えない
  3. 文字や符号は使用できるものが決まっている

会社名の前後どちらかに会社の種類「株式会社」「合同会社」を付ける

会社名は、前後どちらかに必ず会社の種類を入れなければなりません。日本で新しく設立できる会社の種類は、「株式会社」「合同会社」「合資会社」「合名会社」の4つがあります。例えば、株式会社を設立するのであれば「株式会社○○」または「○○株式会社」と付けます。

同じ住所に同じ会社名は使えない

レンタルオフィスやバーチャルオフィスなどの住所も登記に使用できますが、同一の住所に既に同じ会社名がある場合は、登記することができません。

例えば、東京都渋谷区道玄坂1丁目2番3号に同じ会社名がある場合、登記は却下されますが、東京都渋谷区道玄坂1丁目2番4号であれば登記することが可能です。

株式会社タチアゲ代表 青木
株式会社タチアゲ代表 青木

近隣に同じ商号の会社がある場合はは不正競争防止法等によって、損害賠償や商号使用の差し止めを請求される可能性があるため、事前確認が必要です。

文字や符号は使用できるものが決まっている

会社名に使うことができる文字や符号は以下の表通りに決まっています。。ギリシャ文字やローマ数字は使用できませんのでご注意下さい。また下記の符号を使用できるのは文字を区切る場合に限られます。会社名の先頭や末尾に用いることはできませんので注意して下さい。ただし、「.」(ピリオド)のみ、省略を表すものとして末尾に使うことができます。

使用可能な文字や記号
文字漢字、ひらがな、カタカナローマ字(大文字、小文字)アラビア数字(0、1、2、3、4、5など)
符号「&」(アンパサンド)「’」(アポストロフィー)「,」(コンマ)「‐」(ハイフン)「.」(ピリオド)「・」(中点)

よりルールを詳しく知りたい方は、以下の法務省のWebサイト「商号にローマ字等を用いることについて 」をお読み下さい。

会社名を決めるコツ

会社名を決めるコツは以下です。コツを押さえておかないと、後から変更せざるおえない可能性もあります。会社名を決める際の参考にして下さい。

会社名を決めるコツ
  1. 出来るだけ覚えやすく、分かりやすい会社名にする
  2. ドメインを取得できる名前にする
  3. SEOから戦略的に考える

出来るだけ覚えやすく、分かりやすい会社名にする

会社名に対しての思い入れが強すぎると、長くて覚えにくい会社名になることがあります。会社名の文字数に制限はありませんが、多くの取引先やお客さんに覚えてもらうには、覚えやすく、適度な長さにすることを意識しましょう。

覚えやすくするためのポイント

  • 適切な長さか?
  • 会社名を表記したときの見た目はいいか?
  • 声に出したときの音の響きはいいか?

ドメインを取得できる名前にする

営業や集客をするうえで、ホームページサイト(コーポレートサイト)は、会社の窓口としては欠かせません。既に検討している会社名でドメインが使用されている可能性があります。会社名を決める前に使用したい会社名の想定しているドメイン名の取得が可能かを確認しましょう

SEOから戦略的に考える

会社名でネット検索したときに上位表示を狙えるキーワードを社名にする方法もあります。

Webからの集客を重要視する場合は、使用したい会社名を検索したページに競合他社が多かったり、会社名でない人気コンテンツが上位を占めていたりすると、自社のWebサイトを上位表示させることは難しくなります。

そのため、どのようなWebサイトが上位に表示されるかを事前に確認しておくことが大切です。同名の会社がなければ、普通に会社のホームページサイトを制作するだけで、会社名での上位表示が可能ですが、同じ名称の企業が多いと上位表示を対策するためにマーケティングにコストをかけて取り組まなくてはなりません。

他社事例を参考にする

世の中にはたくさんの会社があり、それぞれに名前の由来があります。例えば、会社の理念や創業者の名前を冠したものがあれば、会社名を聞いただけで事業内容やサービス名が分かるものなどがあります。以下を参考にして下さい。

有名企業のネーミング方法
  1. 創業者の名前や場所などの名前を使う
  2. 理念・イメージを由来に考える
  3. 言葉の組み合わせ・造語をつくる
  4. 提供サービスと会社名を一緒にする
  5. 成長企業を参考にする

創業者の名前や場所などの名前を使う

創業者の名前や地域名など、会社に由来する人や場所、モノの名前を由来にする方法もよく見られます。

社名由来
株式会社ニトリ創業者である似鳥昭雄氏の苗字にちなんで命名
株式会社ブリヂストン創業者の石橋正二郎氏の苗字「石橋」を英訳して「STONE BRIDGE(ストーンブリッジ)」と考えたものの、語呂が良くなかったため、逆さにした「BRIDGE STONE(ブリヂストン)」が由来
IKEA
(イケア・ジャパン株式会社)
創業者イングヴァル・カンプラード氏のイニシャル(I.K.)と、彼が育ったスウェーデン南部の農場エルムタリッドとアナグリッド村の頭文字(E.A.)から命名
株式会社タチアゲ代表 青木
株式会社タチアゲ代表 青木

漢字を英語やカタカナに変換したり、名前と地名を合わせてみるなど。語呂や適度な長さに調節すると覚えられやすいネーミングになりやすいです。

理念・イメージを由来に考える

「この会社を作りたい!」と起業した、創業者の理念や事業にまつわるイメージを由来にする方法です。

社名由来
任天堂「人事を尽くして天命を待つ」からきている。
日清食品創業者・安藤百福の「日々清らかに豊かな味をつくる」という願いに由来からきている。
壱番屋「毎週食べても飽きのこない、カレーならココが一番や!」という意味から名づけられている。
株式会社タチアゲ代表 青木
株式会社タチアゲ代表 青木

理念ベースにするとお客様への共感を生み出しやすいのと、従業員へのビジョン浸透に活かしやすいメリットがあります。

言葉の組み合わせ・造語をつくる

既にある単語を使うのではなく、叶えたいイメージを元に新しく言葉を構築する方法です。

以下のように、耳慣れた会社の中には、造語を会社名にしていることもあります。

社名由来
ミクシィ「mix(交流する)」+「i(人)」で、利用者同士の友情を深め、新しい友人を見つけてほしいという願いが名前に込められている。
セコム「セキュリティ」+「コミュニケーション」で、”人と科学の協力による新しいセキュリティ”の構築というコンセプトを表現している。
カルビー「カルシウム」+「ビタミンB1(のビー)」、代表的な栄養素を造語にすることで、健康に役に立つ商品づくりを目指す理念を表現している。
株式会社タチアゲ代表 青木
株式会社タチアゲ代表 青木

広く浸透できれば、自社だけが使えるキャッチコピーや商標として活用できます。

提供サービスと会社名を一緒にする

提供サービスや事業内容を表現する単語を会社名に入れる方法もあります。

社名由来
おやつカンパニーもともと松田食品という名称だったが、より事業内容をシンプルに表す名称に変更。
リクルート「募集」「就職活動」などを表すrecruitから命名。当時はなじみの薄い用語だったが後に”リクルート活動”などとして一般にも定着。
ほけんのぜんぶ保険代理店事業のベンチャーアソシエイツが、企業イメージを明確にするため現名称に変更。
株式会社タチアゲ代表 青木
株式会社タチアゲ代表 青木

その会社が何をしているのか、対外的にも分かりやすくなるメリットがあります。

成長企業を参考にする

会社の命運を左右する社名なので、大きく成長した企業の例も参考にすると縁起がよいかもしれません。

以下は東証グロース市場の中でも、時価総額が高い企業(投資家に評価されている会社)を一部抜粋してご紹介します。

社名由来
メルカリ『マーケット』という言葉の起源であり、ラテン語で「商いする(mercari)」という意味。
「個人間で、あんしん・あんぜんに取引を行えるマーケットに」という思いが込められています。
TKP貸し会議室などを運営するTKPの由来は創業者の名前。創業者である河野貴輝氏のイニシャル 「Takateru Kawano Partners」 に由来しています。
マネーフォワード自動家計簿サービス、会計ソフトなどを提供するマネーフォワード。その会社名は「お金を前へ。人生をもっと前へ。」というコンセプトに由来したものです。
「money(お金)」と「forward(前へ)」の組み合わせです。
株式会社タチアゲ代表 青木
株式会社タチアゲ代表 青木

その会社が何をしているのか、対外的にも分かりやすくなるメリットがあります。

会社名は後から変更することが可能

最初に決めた会社名でなるべく経営していきたいところですが、それでも時代や環境、経営戦略の変化に伴い使用している会社名が最適でなくなるケースもよくあります。

会社名を変更する際には、変更登記を行うだけでなく、Webサイトやロゴ、商品、名刺、特許の変更が必要になり、手間やコストがかかり面倒ですが、変えるメリットのほうが大きく上回る場合は、より良い名前のほうに変更するタイミングになります。ここでは、会社名を変更した事例をご紹介します。

商品やサービス名が会社名よりも有名になって変更したケース

提供している商品やサービスが会社名よりも認知度が高くなったことから、会社名を変更するケースです。

以下が有名企業の事例になります。

変更前変更後
健康コーポレーション株式会社RIZAPグループ株式会社
クルーク株式会社ピクシブ株式会社
有限会社スタートトゥデイ株式会社ZOZO

新しい展開や事業の多角化のために会社名を変更したケース

新たな事業展開や事業の多角化のために、会社名を変更するケースです。

以下が有名企業の事例になります。

変更前変更後
倉敷絹織株式会社株式会社クラレ
早川金属工業研究所シャープ株式会社

会社名が考えられない場合は?

実例アイデアなどをみても、「なかなか思いつかないな…」という場合は、外部のサービスや便利ツールの利用がおすすめです。方法は以下のとおりです。

外部のサービスを利用して会社名を考える方法
  1. クラウドソーシングで一般公募する
  2. 無料のネーミングサイトを使う

一般公募する

会社名を決める際に、社内公募や一般公募で決めるケースもあります。以下のように、ブランドが成長したことによって社名に変えることもあります。

社名由来
株式会社LIFULL(ライフル)LIFULLは、元は社内公募した新規事業のブランド名で、「あらゆる人々の人生、暮らし(LIFE)を安心と喜びで満たしていく(FULL)」という思いを込めた造語

一般公募から会社名のアイディアを集める際に役立つのがクラウドソーシングサービスです。

クラウドワークス

【業界No.1】ユーザー数443万人、全国72万社の発注企業が登録しているサービス。

便利ツールから考える

無料のネーミングサイトを使う

実は、会社名だけでなく、様々な名づけに活用できる、自動ネーミングツールやアプリが数多く存在しています。

無料提供しているものも多いので、アイデア出しの一助としてぜひ活用してみましょう。