この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
伏見駅から徒歩3分、伏見駅周辺に拠点を構える山本聡一郎税理士事務所。創業支援に特化した事務所を運営する山本聡一郎税理士に、クラウド会計の普及で変化する税理士像、若い起業家へのサポート、そして自身の税理士人生について伺いました。「記帳代行にとどまらず、経営戦略までをサポートする」と語る山本さん。創業融資の斡旋から、具体的な事業計画策定、経営相談まで、幅広いサポートで起業家の夢を現実へと導きます。
クラウド会計の普及で変化する税理士の役割、そして山本さん自身の税理士人生を彩るエピソードの数々。創業を検討する方、すでに起業している方にとって、ヒント満載のインタビューです。
税理士|山本聡一郎税理士事務所代表
山本 聡一郎
やまもと そういちろう
山本聡一郎税理士事務所 代表税理士。1982年7月生まれ。名古屋市中区錦(伏見駅から徒歩3分)にてMBA経営学修士の知識を活かして、創業支援に特化した税理士事務所を運営。クラウド会計freeeに特化し、税務以外にも資金調達、小規模事業化持続化補助金などの補助金支援に力を入れている。
創業支援に特化した税理士事務所
山本聡一郎税理士事務所について教えて下さい
山本税理士、本日はお忙しい中、誠にありがとうございます。まずは、山本聡一郎税理士事務所について教えてください。
ありがとうございます。当事務所は2020年7月に独立開業し、2022年9月には利便性を高めるため名古屋駅に近い伏見駅周辺に移転しました。
設立当初から、創業支援に特化しています。創業から事業拡大まで、ワンストップでサポートできる体制を整えています。特に、20~30代の若者起業家をターゲットに、彼らの夢を応援したいという想いで事務所を運営しています。
創業融資の窓口紹介から会計ソフト導入、ホームページ作成まで、起業に必要なあらゆる面をサポートしています。
創業支援に特化された背景には、どのような思いがありますか?
現代の起業環境は、情報アクセスが容易になった反面、資金調達や経営戦略策定といった具体的なサポートを受けられない若者起業家が多いと感じています。特に、ネットビジネスやオンラインサロンなど、新しいビジネスモデルを取り組む若者起業家は、従来型のサポート体制では対応しきれないニーズを抱えています。
当事務所では、創業に必要なトータルサポートを提供することで、起業家の夢の実現をサポートしたいと考えています。金融機関とのパイプも充実しており、創業融資獲得のサポートにも力を入れています。
具体的にどのようなサービスを提供していますか?
融資手続き支援、会計ソフト導入支援、初期の経営計画策定、資金繰り予測、財務分析、ホームページ作成・SEO対策、そして、ビジネスコンサルティングまで、幅広いサービスを提供しています。ただ記帳代行をするだけでなく、事業計画立案、資金繰り、節税対策まで、経営戦略を共に考え、実行していくことを重視しています。
クライアントの経営課題を深く理解し、その解決策を一緒に探求することで、より効果的なサポートを提供できるものと考えています。特に、起業初期の資金繰りに関するアドバイスは、多くの若者起業家が抱える課題であり、そのサポートが事業の継続に繋がるという実感があります。
税理士を目指したきっかけについてお聞かせください。
税理士を目指されたきっかけは何だったのでしょうか?
元々、自動車部品の設計の仕事をしていたのですが、どこかで「このままで良いのだろうか」という思いを抱えていました。そんな折、ITに興味を持ち、ITパスポートの勉強を始めようとしたんです。そこで偶然見つけた簿記3級のキャンペーンをきっかけに、簿記の世界に足を踏み入れました。簿記を学ぶうちに、その面白さに魅了され、いつしか「税理士」という職業を意識するようになっていましたね。
設計の仕事から、全く異なる分野への転身ですね。
そうですね(笑) 税理士として、お客様の事業を多角的にサポートしたいという思いから、MBA取得も決意しました。経営に関する知識を深めることで、より実践的なアドバイスができるようになり、今では、お客様と二人三脚で事業を成長させていくことに、大きなやりがいを感じています。
山本聡一郎税理士事務所の力を入れているサービスを教えてください。
創業支援に特化されているとのことですが、特に力を入れているサービスはありますか?
特に力を入れているのは、創業融資の斡旋です。金融機関との太いパイプを活かし、お客様一人ひとりの事業計画を綿密に精査し、最適な金融機関をご紹介しています。
また、近年は、会計ソフト導入支援のニーズも高まっています。お客様の業務内容や規模に最適なソフトを選定し、導入から運用までを丁寧にサポートすることで、業務効率化と正確な会計処理の実現を支援しています。
山本聡一郎税理士事務所ならではの強みについてお聞かせください。
貴事務所ならではの強みは何でしょうか?
税務・会計はもちろん、経営全般に関するサポートをワンストップで提供できること、そして、経営視点を取り入れたアドバイスができることだと自負しています。MBAで得た知識や経験は、事業計画のブラッシュアップや、資金繰り改善など、多岐にわたる場面で活かされています。
若き経営者の成長を力強く支える、山本税理士のこだわり
お客様はどういった方が多いですか。
お客様はどのような方が多いのでしょうか?
比較的若い経営者の方が多いですね。主に20代~30代の若手起業家の方々が多く、IT関連の事業やオンラインサロン運営などをされている、新しいビジネスモデルで起業される方が増えています。
業種は特に限定していませんが、ネットビジネスを展開されている方や、飲食店経営者なども多く、IT技術を活用した事業が多いです。また、副業として起業を始め、既存の事業との両立に苦労している方や、事業の拡大を目指している方など、多様なニーズに対応できるよう努めています。
お客様とやり取りを行う際に心がけていることはありますか。
若い経営者の方が多いとのことですが、やり取りの際に心掛けていることはありますか?
若い起業家の方々は、比較的フランクで相談しやすい雰囲気の方が良いと感じています。難しい専門用語は避け、相談しやすいように心がけています。
税理士という肩書に敬遠される方もいると思うので、少しでもリラックスして相談できるよう、親身になって話を聞こうと努力しています。信頼関係を構築し、常に寄り添うことを大切にしています。
税理士として活動してきた中で嬉しかったエピソードをひとつ教えてください。
税理士として活動されてきた中で、嬉しかったエピソードがあれば教えてください。
数え切れないほどありますが…、やはり一番は、お客様の事業計画が認められ、創業融資が実行された時ですね。融資が実行された時のお客様の喜びようは、私自身の喜びにも繋がります。融資以外にも、お客様を税務調査から守り抜けた時なども、大きな達成感を感じました。
経営者にとって、税理士はどんな存在であると思いますか?
山本先生にとって、経営者にとって税理士とはどんな存在でしょうか?
経営者にとって、税理士は単なる記帳者ではなく、経営上の相談相手、そして信頼できるパートナーです。資金繰り、経営戦略、節税対策など、様々な問題に対して、適切なアドバイスを提供する存在です。
法的な知識や専門性に加えて、経営の視点を持ってアドバイスすることで、経営判断を支援し、事業成長を後押ししています。
未来を担う起業家へのメッセージと展望
休日はどのように過ごしていますか?
仕事以外で、リフレッシュするためにされていることはありますか?
最近は、もっぱら 4歳の子供と過ごすことが多く、公園に連れて行ったり、一緒に遊んだりしています。子供との時間を通して、心身のリフレッシュをしています。家族との時間を大切に、仕事とプライベートのバランスを意識しています。家族と過ごす時間を通して、日々の業務へのモチベーションを保つことができていると感じています。
今後の展望についてお聞かせください。
今後の展望についてお聞かせください。
これまで同様、創業支援に特化した事務所として、より多くの起業家の夢をサポートしていきたいと考えています。特に、若い起業家の夢を応援し、成長をサポートすることで、地域社会の発展に貢献していきたいです。
同時に、従業員にも働きやすく、やりがいを感じられるような事務所にしていきたいですね。より専門的な知識やスキルを持つ人材育成にも力を入れていきます。
最後にこれから起業・独立開業する人に向けてメッセージをお願いします。
最後に、これから起業する方に向けてメッセージをお願いします。
迷っている方は、まずは相談することをお勧めします。起業は必ずしも簡単ではありません。クラウド会計の普及は、起業するハードルを下げ、非常に便利になりました。しかし、税務や経営は複雑化しておりますので、一人で抱え込まずに、共に考え、共に歩む税理士のサポートを活用して、夢を実現してください。
当事務所では、いつでも相談を受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。
本日は貴重な時間をありがとうございました。
ありがとうございました。
編集後記
創業支援という分野に特化し、若き経営者たちを支え続ける山本税理士。税務・会計はもちろん、経営全般に関する深い知識と経験に基づいたサポートは、多くの起業家にとって心強い味方となるでしょう。
今回のインタビューを通じて、起業家支援の新しいあり方が見えてきたと感じています。特に、資金繰りの面で悩んでいる方、経営戦略を検討したいと考えている方、これから起業を考えている方にとって、貴重な示唆が得られる内容だったと感じています。