元海上自衛官の行政書士が語る、社会貢献への熱い想い – 穴田行政書士事務所 穴田和義氏インタビュー

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

岡山県津山市で開業された穴田行政書士事務所の穴田和義先生は、元海上自衛官という異色の経歴の持ち主。自衛隊での経験から得た社会貢献への強い想いを胸に、行政書士として地域に寄り添う活動をされています。相続問題を中心に、許認可や契約書作成など幅広い業務を手掛け、お客様一人ひとりに真摯に向き合う姿勢が魅力です。

今回は、行政書士を目指したきっかけや事務所の強み、お客様への想いなど、穴田先生の熱い想いを伺いました。法律に関する知識はもちろん、長年の経験から培われた人間力で、地域社会に貢献したいという熱意が伝わるインタビューです。これから起業を考えている方、地域貢献に関心のある方は必見です。

話し手のプロフィール

行政書士|穴田行政書士事務所代表

穴田 和義

あなだ かずよし

プロフィール

防衛大学校を卒業後、海上自衛官として勤務、2024年に退職。同年9月に行政書士事務所を開業。相続、遺言、農地転用、許認可、契約書作成等の依頼のほか、様々なご依頼、トラブルを解決。宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナーなどの資格を持ち、法律関係のみならず、不動産、税金、年金等の知識を活用し、幅広い視点から相談内容の最適解を導きます。司法書士、税理士等の他士業と連携し、相談者様が煩雑な手続きや調整を局限できるのも強みです。

異色の転身と地域への貢献 – 穴田行政書士事務所の原点

穴田行政書士事務所について教えて下さい

 青木
青木

本日はよろしくお願いいたします。まずは、穴田行政書士事務所についてお聞かせください。

穴田さん
穴田さん


穴田行政書士事務所は、令和5年9月に開業いたしました。開業してまだ日は浅いですが、お客様一人ひとりに寄り添った丁寧な対応を心がけております。事務所は岡山県津山市に構えており、地域に根ざした活動を目指しています。

それまでは海上自衛官として27年間、日本の平和と安全を守るという使命感を持って勤務しておりました。自衛隊を退職後、公務員の特例で行政書士に登録させていただいております。自衛隊での経験は、今の仕事にも大きく活きています。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: img--365.jpg

行政書士を目指したきっかけについてお聞かせください。

 青木
青木

海上自衛隊からの転身、大変興味深いです。行政書士を目指されたきっかけは何だったのでしょうか?

穴田さん
穴田さん

恥ずかしながら当初から行政書士になりたいという強い思いがあったわけではなく、公務員特例で資格がいただけることを知ったのがきっかけでした。自衛官としてのキャリアを積む中で、様々な法律問題に触れる機会があり、法律の重要性を認識しました。元々、世の中に貢献したいという気持ちがあり、自衛官として勤務している間もやりがいを感じていたのですが、組織の中での社会貢献に限界を感じていました。

穴田さん
穴田さん

もっと直接的に、地域社会に貢献できる仕事はないかと考え、退職後、今まで生きてきたことに対する恩返しがしたいと考えていたところ、行政書士という仕事を知りました。法律面でお困りの方々を支援できるという点に魅力を感じ、行政書士を選択しました。


行政書士は、市民の権利擁護や行政手続きの円滑化に貢献できる、非常に重要な仕事だと考えています。不動産関係の仕事も検討しましたが、いくつかの選択肢の中から行政書士を選んだという経緯です。

穴田行政書士事務所の力を入れているサービスを教えてください。

 青木
青木

現在、特に力を入れているサービスは何でしょうか?

穴田さん
穴田さん

現在は相続と遺言に力を入れています。相続問題は、高齢化が進む現代社会において、ますます重要性が増しています。遺産分割協議書や遺言書作成は、法的な知識が必要となるにもかかわらず、多くの方が一生に何度も経験することではないことから、放置したり、後回しにされる方もいて、後々トラブルに巻き込まれる場合もあります。トラブルを未然に回避し、円滑な相続、遺言書の作成のお手伝いをしたいと思っております。

穴田さん
穴田さん

また、地域の方々の多様なニーズに応えられるよう、農地転用、契約書作成、許認可等幅広い業務に対応しています。まずはご相談いただき、私のところで解決できることであれば、可能な限りお受けするようにしています。

穴田行政書士事務所ならではの強みについてお聞かせください。

 青木
青木

穴田行政書士事務所ならではの強みは何でしょうか?

穴田さん
穴田さん

当事務所では、相続発生から遺産分割が完了するまで、相続全般をトータルでサポートできることを強みとしています。具体的には、相続手続きの過程で、不動産の売却や相続税の申告手続きが発生する場合は多いのですが、行政書士は司法書士や税理士の業務範囲には対応できませんので、その部分だけはお客様ご自身で他の専門家を探していただく必要があります。

しかし、当事務所では、提携している司法書士先生や税理士先生がいますので、お客様は窓口を当事務所だけに一本化できます。私の方で関係する士業先生に連絡を取り、調整いたしますので、お客様ご自身で専門家を探す手間を省くことができ、時間的にも精神的にもご負担を軽減することができます。

穴田さん
穴田さん

また、相続不動産がゴミ屋敷だったり、遺品整理が必要な場合でも、連携している業者さんに依頼することができます。お客様はお見積もりを確認し、ご納得いただければそのまま進めることができます。

さらに不動産の売却が必要な場合も、ご相談をお受けすることができますので、お客様は私に一声かけていただければ、相続に関することについてはほぼ完結します。相続を迎え精神的にお疲れのお客様にとって、多方にわたる依頼、調整を局限でき、時間と精神的なご負担を軽減できるのが、当事務所の大きな強みだと考えています。

ちなみに、提携している士業先生や業者さんへの依頼について、私からお客様に追加のご負担は発生いたしませんので費用面でもご安心いただけると思います。

穴田さん
穴田さん

次に、遺言書の作成に関しまして、すべての行政書士等が不動産やお金に関して、お客様の遺産を最適な方法で分割、相続することを、ご提案できるわけではありません。法的なアドバイスはできても、肝心な遺言書の内容に不備があれば、相続発生後トラブルになったり、相続人様にご負担が残るという場合があります。私は、宅地建物取引士と、ファイナンシャルプランニング技能士の資格がありますので、不動産、お金、保険、人生設計等についてもご助言できます。これにより、法的担保だけではなく、中身も充実した遺言書の作成のお手伝いができるのも強みです。

当事務所は、休日、夜間も対応しております。急な相談などもお気軽にお問い合わせください。

地域に寄り添い、信頼を築く – お客様との向き合い方

お客様はどういった方が多いですか。

 青木
青木

どのようなお客様からのご依頼が多いのでしょうか?

穴田さん
穴田さん

 岡山県の津山市に事務所がありますので、岡山県北部の方がほとんどです。地域密着型で、お客様との信頼関係を築きながら、親身な対応を心がけています。


ただ、車庫証明の取得代行については、県外からのご依頼も多く、愛知県や兵庫県など遠方からもご依頼をいただいております。その他、内容証明、原付バイクの登録なども、全国からお受けさせていただいております。

穴田さん
穴田さん

ご依頼者様が個人か、法人かという点では、相続、遺言は当然ながら個人のお客様となります。

農地転用、契約書、許認可(ドローンなど)は個人も法人のお客様もいらっしゃいます。ドローンの活用は、農業や建設業など様々な分野で広がっており、法人のお客様からのニーズが高まっています。契約書は、ビジネスを行う上で非常に重要な書類であり、専門家のチェックを受けることで、リスクを回避することができます。

車庫証明の代行手続きは自動車ディーラーさんなど、ほぼ法人のお客様ですね。自動車ディーラーさんからは、お客様の車庫証明取得を代行してほしいというご依頼を多くいただいています。

穴田さん
穴田さん

契約書関係も、法人様から依頼を受けることがあります。契約書は、ビジネスを行う上で非常に重要な書類であり、専門家のチェックを受けることで、リスクを回避することができます。

お客様とやり取りを行う際に心がけていることはありますか。

 青木
青木

お客様とのやり取りで、特に大切にされていることは何ですか?

穴田さん
穴田さん

お客様が何を要望されているかを常に念頭に置いて対応しています。お客様の話を丁寧に聞き、本当に求めていらっしゃることは何かを理解することが大切だと考えています。場合によっては、専門家に依頼しなくてもお客様ご自身で解決できることをお伝えすることもあります。お客様ご自身で対応できる場合は、その方が費用もかからず良いと思いますので、正直にお伝えしています。お客様にとって最善の方法を提案することが、信頼関係を築く上で重要だと考えています。

行政書士として活動してきた中で嬉しかったエピソードをひとつ教えてください。

 青木
青木

行政書士として活動されてきた中で、特に嬉しかったエピソードがあれば教えてください。

穴田さん
穴田さん

ご依頼をいただけるだけで十分有難いです!お客様とここが問題の論点だな、というところまで突き詰めてお話して、お客様の不安や悩みを共有し、解決に向けて一緒に取り組む姿勢を大切にしていますが、専門家でないと対応できない部分、お客様でもできる部分を明確にお伝えし、費用についてもご納得いただいた上でご依頼いただけると、本当にありがたく思います。費用をかけてでも頼られていると感じる瞬間は、行政書士冥利に尽きますね。以前、相続問題で長年悩んでいたお客様から、「先生のおかげで、やっと安心して眠れるようになりました」というお言葉をいただいた時は、本当に嬉しかったです。

経営者にとって、行政書士はどんな存在であると思いますか?

 青木
青木

経営者の方にとって、行政書士はどのような存在だと思いますか?

穴田さん
穴田さん

法人のお客様にとって、行政書士は業務を円滑に進めるための専門家であり、代行者であると思います。企業経営において、様々な法律問題が発生することがありますが、行政書士はそうした法律問題を解決し、企業経営をサポートする役割を担っています。行政書士を活用することで、法的な知見を活かし、許認可等の手続きを代行させ、その業者様が本来の業務に専念できる環境を創出できる存在だと思っています。企業が本業に集中し、成長を続けるために、行政書士は欠かせないパートナーではないでしょうか。

個人にとって、行政書士はどんな存在であると思いますか?

 青木
青木

個人の方にとって、行政書士はどのような存在だと思いますか? 

穴田さん
穴田さん

個人の方にとって行政書士は、日常生活における法律に関する様々な疑問や悩みを解決できる存在だと思います。法律は、私たちの生活のあらゆる場面に関わっていますが、一般の方にとっては難解で理解しにくいものです。行政書士は、そうした法律の専門家として、個人の皆様に分かりやすく法律を説明し、適切なアドバイスを提供することで、安心して生活を送ることができるようサポートします。

穴田さん
穴田さん

例えば、遺言書の作成や相続手続き、契約書の作成など、個人の方が直面する様々な法律問題について、親身に相談に乗り、必要に応じて書類作成等のサポートを行います。また、行政機関への手続き代行も行いますので、煩雑な手続きに時間を取られることなく、平日時間が取れない方もスムーズに手続きを進めることができます。

何か困ったことがあれば、気軽に相談できる身近な存在として、行政書士を活用していただければと思います。相談だけでしたら費用は発生いたしませんのでどうぞお気軽にお問い合わせください。

未来への展望と起業家へのエール – 穴田先生のメッセージ

休日はどのように過ごしていますか?

 青木
青木

休日はどのように過ごされていますか?

穴田さん
穴田さん

自営業になり、休日も平日もあまり区別がなくなってきましたが、時間が空いた時は、不動産関係の仕事をしたり、法律や不動産、税金、保険等に関する最新の知識取得をしています。不動産やお金の知識は、相続問題解決にも役立ちますので、積極的に情報収集を行っています。自衛官時代は、休日に仕事の勉強をするなんて考えられませんでしたが、今は行政書士の仕事にやりがいを感じているので、勉強も楽しくできます。法律は常に改正されますので、最新の情報をキャッチアップする必要があります。

今後の展望についてお聞かせください。

 青木
青木

今後の展望について、お聞かせいただけますでしょうか?

穴田さん
穴田さん

 行政書士というと、専門分野を絞る方が多いのですが、私は様々な分野に対応できる行政書士になりたいと思っています。地域の方々の多様なニーズに応えられるよう、幅広い知識とスキルを身につけていきたいと考えています。これからも勉強を続け、どんなお困り事にも対応できるような行政書士を目指します。

また、宅地建物取引士の資格を活かし、不動産業を立ち上げ、不動産売却まで相続のお手伝いができるようになりたいと思っています。

最後にこれから起業・独立開業する人に向けてメッセージをお願いします。

 青木
青木

最後に、これから起業・独立開業する人に向けて、メッセージをお願いします。

穴田さん
穴田さん

私は開業して1年と少しですので、偉そうなことは言えませんが、最初から完璧に準備しても、なかなかすぐに顧客がついたり、仕事が順調に入ってきたりするとは限りません。起業は、想像以上に大変な道のりです。受注がないことに一喜一憂せずに、一人一人のお客様を大切にし、丁寧な仕事を心がければ、いつか道は開けると思います。お客様との信頼関係を築き、口コミで広がっていくことが、事業成功の鍵だと考えています。

穴田さん
穴田さん

私のテーマは社会貢献ですが、これはどんな業種にも言えることだと思います。どんな仕事でも、社会のどこかに貢献できるはずです。社会貢献は、自分自身、お客様、そして社会に良い影響を与えるものです。皆さんの能力を最大限に発揮し、ご自分のやりたいようにやりながらも、周りの人を明るくできるような存在になられることを期待しています。困難に立ち向かう勇気と、社会を良くしたいという熱意を持って、起業という道を切り開いていってください。応援しています!

編集後記

インタビューを通して、穴田先生の温かく誠実なお人柄と、地域への熱い想いが伝わってきました。海上自衛隊での経験を活かし、法律の知識だけでなく、お客様の気持ちに寄り添ったサポートをされているのが印象的でした。

起業家の方々へのメッセージも、穴田先生ご自身の経験に基づいた力強い言葉で、勇気づけられる内容でした。法律の専門家としてだけでなく、人としての魅力に溢れた穴田先生。これからのご活躍を心から応援しています。穴田先生、貴重なお話をありがとうございました!

【取材先】穴田行政書士事務所

岡山県津山市に拠点を構える地域密着型の行政書士事務所。元海上自衛官の穴田和義先生が、相続・遺言を中心に、許認可申請、契約書作成など、幅広い業務に対応。お客様一人ひとりに寄り添い、丁寧なサポートを提供します。

提携する司法書士・税理士との連携で、相続問題をトータルサポートできる点が強みです。

穴田 和義さんのプロフィールはこちらから