【キャッシュフローとは?】経営における考え方や改善方法を5つご紹介。起業を考えたら読みたいはじめてのキャッシュフローガイド

起業を考えたら読みたいはじめてのキャッシュフローガイド

この記事でわかること 
  1. キャッシュフローと黒字倒産の関係性が分かる
  2. キャッシュフローの改善方法が分かる。
  3. キャッシュフロー経営に役立つ資金繰り表が分かる。

キャッシュ・フローの全体像を理解しよう!

本記事では キャッシュフローと呼ばれる「企業の現金及び現金以外のお金の流れ」をご紹介します。

キャッシュフローとは

キャッシュフローとは「企業に出入りするお金の流れ」を指します。企業は赤字であっても倒産しません。固定費の支払いや、借入金の返済ができなくなると倒産します。創業初期は売上の目処は立ちづらいため、資金繰り表を作成し、将来の会社のお金の入出金を予測することが大切です。特に「収入より ”支出に着目すること”」 が重要です。

毎月固定で出ていく支出を小さくできれば、売上が立たない時期が長期化しても耐えることができるからです。

キャッシュフロー経営とは

キャッシュフロー経営とは「利益よりも手元で自由に使える、現金確保を重視する経営手法」を指します。 経営をしていると、売上や利益に目が奪われがちですが、自由に使える手元の現金が毎年増えていくような経営が望ましいです。 自由に使える現金が増えるということは、資金調達を心配せずに、企業活動を行えることに繋がるからです。

なぜキャッシュフローが大切なのか?

キャッシュフローに着目する目的は、損益計算上の利益とともにキャッシュ(手元にある会社のお金)の動きにも注意を払って経営を行うことにあります。「利益額」は減価償却方法、棚卸資産の評価方法、有価証券の評価方法などにより変化しますが、「キャッシュ」は実際に存在するものであって、事実のみを表します。

キャッシュフロー経営とは、キャッシュの流入と流出という「お金の動き」に焦点をあてて、シンプルな経営を行うことです。

キャッシュフロー経営を怠った先にどんな末路が待っているのか。それは黒字倒産です。

黒字倒産とは

帳簿上ではいくら売上があったとしても、キャッシュフローがうまくいかず手元の現金が不足する状況(資金ショート)になると、支払いができないなどの問題が発生します。それが重なると「売上は出ているのに、手元の現金不足で倒産する可能性」が出てきます。黒字倒産を防ぐ方法は2つあります。  

  1. 毎月の固定費をできるだけ下げる
  2. なるべく早めに売掛金を入金してもらう

キャッシュフローを把握する方法

キャッシュフローを把握するためには「売上⇔利益ではなく、”入金⇔出金”」 に着目しましょう。入金・出金を把握するのに便利なのが『資金繰り表』です。資金繰り表とは、企業や個人が一定期間における現金の収入や支出を記録した管理表のことです。資金繰り表で月の収入・支出・預金残高を確認することで、資金不足になりそうなタイミングをあらかじめ把握することができます。数ヶ月先までの資金繰り表を作成することで、突然の資金不足による倒産を防ぐことができます。

株式会社タチアゲ代表 青木
株式会社タチアゲ代表 青木

より詳しく資金繰りを理解したい方は会計ソフト提供会社の「freee」さんの記事が参考になります。また資金繰り表のテンプレートも提供してくれています。

キャッシュ・フローとは

キャッシュフローとは「企業に出入りするお金の流れ」を指します。この章では、”キャッシュフロー”をさらに掘り下げて理解していきます。 お金の流れを把握し、突然の資金不足や黒字倒産を未然に防ぎましょう。

  • 企業にとって良いキャッシュフローとは『支出よりも、多くの収入が入ってくる状態』です。
  • 企業にとって良くないキャッシュフローとは『必要とする支出金額を、収入によってカバーできない状態』を指します。 つまり、貯金を切り崩している状態です。急いで手を打たないと、支払いができず倒産してしまいます。

キャッシュフローの3つの種類

キャッシュフローは「企業活動3つのそれぞれの動きから見る」必要があります。  

  1. 営業キャッシュフロー:本業の営業活動で、どれだけ現金を稼いだのか?
  2. 投資キャッシュフロー:事業にどのくらい投資を行ったのか?
  3. 財務キャッシュフロー:どのくらい資金調達を行ったのか?

「どの活動を通してお金が増減したのか」を読み解くことで、最終的に『+・ー』どちらになったかを把握することができます。

営業キャッシュフロー

営業キャッシュフローとは「事業の営業活動を通して生み出した現金」のことを指します。営業キャッシュフローは多ければ多いほど良く、常にプラスであることが好ましいです。「企業が1年でどのくらいの現金を生み出せるか」明確になる数値となるので、3つのキャッシュフローの中で最も重要な指標といえます。

投資キャッシュフロー

投資キャッシュフローとは「会社が使った費用の総額」を指します。企業が機械などの設備投資や、建物などの固定資産へ投資した際に発生する現金の増減を表します。例えば、建物を取得すると会社の資金が出ていき、投資CFはマイナスの値になります。しかし、所持していた建物を売却すると現金が入り、投資キャッシュフローはプラスの値になります。このように、固定資産が増えれば投資CFはマイナス、固定資産が減れば投資CFはプラスとなります。

財務キャッシュフロー

財務キャッシュフローは「外部からの資金調達や返済の流れ」を指します。「どのくらい資金調達したのか?」「どのくらい返済したのか?」を表します。銀行借入や増資等、何らかの形で資金調達を行った場合に財務CFがプラスになります。反対に、借入金の返済額を増やした場合は、財務CFはマイナスになります。特に借入金の場合は一時的にはプラスになりますが、元金や利息の返済が発生するので、借入金の増加は財務CFを悪化させることに繋がります。

番外編:フリーキャッシュフロー

フリーキャッシュフローとは「企業が自由に使えるお金」のことです。フリーキャッシュフローは、営業活動で稼いだ現金から、現在の事業を維持するために必要な投資額を差し引くことで出すことができます。「フリーキャッシュフローをいかに増やしていくか?」という視点を持つことで、『資金繰りの安定』につながります。

キャッシュ・フロー経営とは

キャッシュフロー経営とは、現金(キャッシュ)を重視していく経営のことです。自由に使える手元の現金を増やすことが目的です。従来の経営手法では「企業にどのくらい現金があるか?(体力があるか?)」が正確に分からず、黒字倒産を招く可能性がありました。キャッシュフロー経営では『企業の真の体力である ”現金” を増やすことが目的』のため、突然の資金不足や黒字倒産を未然に防ぐことができます。

キャッシュフローは利益よりも重要

現代では、”利益” よりも ”キャッシュフロー” に着目した業績の把握が求められています。キャッシュフローは『企業の体力』を明確に示すことができます。売上や営業利益・経常利益だけでなく、キャッシュフローを重視する経営を行うと、資金繰りが楽になります。

望ましい経営状態

望ましい経営状態は「フリーキャッシュフローが年々増加していく経営」です。日々経営を行っていると「売上や利益が上がっているか?」に意識が奪われがちになります。しかし、売上や利益はあくまでも会計上の数字です。会社を存続させることにフォーカスするのであれば、現金の出入りを示すキャッシュフローを意識する経営が重要になります。

キャッシュフロー改善方法は5つある

キャッシュフローがマイナスであるのにも関わらず放置したまま改善策を取らないと、倒産リスクが上がります。 売上を伸ばすより支出を減らす対応策が基本の改善方法です。資金繰りに困らないために、下記5つの改善策を見直しましょう。

【POINT】売上を伸ばすより支出を減らす対応策が基本の改善方法
  • 資金調達で余裕のある運転資金を確保する
  • クレジットカードを活用しよう
  • 取引先に料金の前払いを交渉する
  • 売上(売掛金)は期限通りに回収する
  • 従業員への給与支払いは【月末締め翌月末払い】にする

①資金調達で余裕のある運転資金を確保する

急な支出や売上の落ち込みは経営をしていれば日常茶飯事です。いざという時のために多めに資金を厚めに確保しておきましょう!余裕のある運転資金の目安は『粗利益の3ヵ月分~6か月分』です。急激な売上の落ち込みや営業停止があった場合でも数か月間は会社を存続させることができます。

②クレジットカードを活用しよう

クレジットカードで支払いを建て替えると、その場で現金で支払うのに比べて1ヶ月以上先に支払いタイミングを後ろにずらすことができます。キャッシュフローの基本は「収入は早く、支出は遅く」です。そのためクレジットカードを利用するのがおすすめです。また取引がデジタル化されるので、会計ソフトと連動することで会計処理を省略できます。

こちらの記事ではより詳しく法人カードについて解説しています!

おすすめの法人・ビジネスカード7選 【2024年5月最新】起業1年目におすすめの法人カード・ビジネスカード|審査の基準も解説

③取引先に料金の前払いを交渉する

着手金として全額のうち「半金分」を取引先から、先にお支払い頂けるように交渉しましょう。納品後全額支払いに応じない取引先も少数ですがいたりします。そのような取引先が増えれば増えるほど、黒字倒産の可能性が出てきてしまうため前払いの売上回収を可能な限り徹底しましょう。

④売上(売掛金)は期限通りに回収する

期限を過ぎた売上は時間が経てば経つほど回収が難しくなります。入金予定を厳しく確認し、早め早めの督促を行いましょう。

必要に応じては内容証明などの法的処置も視野にいれて対応しましょう。

⑤従業員への給与支払いは【月末締め翌月末払い】にする

遅めの支払日に設定することで会社に余裕資金が生まれます。一般的には月末締めの翌月25日か、27日が常識的な範囲の遅めの給与日になります給与日については従業員への合意を取ることを忘れずに行いましょう。

黒字倒産について

企業が倒産に追い込まれてしまう構造を理解し、突発的な資金不足や黒字倒産を未然に防ぎましょう。

黒字倒産とは?

黒字倒産は「営業利益や経常利益など、損益計算書に反映されている利益は黒字なのに、企業が倒産してしまう状態」のことを指します。企業が倒産する時は「支払いができなくなった時=資金がなくなった時」です。 企業は手元に現金があれば、赤字が続いても倒産しません。「資金がショートし、支払いができなくなることで倒産する」が正しい理解です。

お金の出入り(キャッシュフロー)を管理せず経営を行っている場合、 黒字倒産に陥りやすい体質になるため日頃のキャッシュフロー管理は非常に重要なのです。

キャッシュフロー経営のカラクリ

資金調達を行い、現金が手元にあれば極論、赤字が続いても企業は倒産しません。「会社の存続』という視点で見ると、”赤字か黒字か” は問題ではありません。キャッシュフローが悪化する例として「銀行等から借入をしすぎること」があります。銀行はお金を貸すことが仕事のため、売上や利益を見て、どんどん融資を提案してきます。借入をすることは「返済という負債を抱えること」になります。キャッシュフローを意識し、過度な借入に頼らない経営を行いましょう。

資金繰り表を作成し、数字と向き合おう

資金繰り表とは「現金の収入と支出をまとめた表」のことです。 資金繰り表を作成し、キャッシュフロー経営を仕組み化しましょう。

資金繰り表を作ろう

資金繰り表とは「現金の収入と支出をまとめた表」のことです。売上や利益ではなく『入金・出金』に着目した業績の把握が可能になります。会計士さんの中には「売上や利益を見なくても、現金推移を見ればその会社の良し悪しがひと目でわかる」と言われるほど、現金は重要になるので、試算表は必ず作成しましょう。改善方法5つを確認後、次のスライドに進みましょう。

株式会社タチアゲ代表 青木
株式会社タチアゲ代表 青木

「作成するの大変そう…」と思ったそこのあなた。『クラウド会計freee』のような最先端の会計ソフトを使うことで、自社のキャッシュフローは簡単に可視化されます。会計や仕訳の知識がなくても、ある程度ソフトが自動的にやってくれるのでとても便利です。領収書が貯まることもなく、常に最新の売上・利益の推移を帳簿で確認することができます。クラウド会計freeeの『資金繰りレポート』という機能では、” 現金収支をグラフで閲覧できる” ようになっています。

クラウド会計ソフト freee

会計初心者におすすめのトップシェアNo.1会計ソフト

毎月の現金収支を確認する習慣を作ろう

資金繰り表を用意し、現金の収支管理の準備ができたら「数字と向き合う癖をつける」ようにしましょう。 自社のキャッシュフローを把握するには「現金の収入と支出の動き」を都度見ていかなくてはなりません。 週1回、通帳記帳を行い収支管理を行う日を設けるなど、自社でルール化していくのがおすすめです。これまでのスライドでも しつこく伝えてきたように「現金の流れを常に把握していくことが、望ましい経営」の第一歩になるため頑張りましょう。